2022-11-25 振り返り
寝る前やること
1. 明日の天気確認
2. 明日やることを視界に入れる
3. /takker/2022-11-19の行動を振り返る
4. /takker-memex/昨日やり残したことと今日やること整理 2022-11-26を開いて、やり残したことと明日やることを貼り付ける
5. やり残したことを緊急度順に並び替える
↑2022-11-25に書く
/icons/hr.icon
↓2022-11-26に書く
smartphoneでやる
1. /takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
2. 振り返り
1. 2.5minタイマーをセット
2. Calendarを上から順に見て思いを馳せる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-11-25
/takker/2022-11-25
時間があればやったこととか書く
起きてはいるんだけど、布団から出にくいな……
対策
寝ながら一人でできるかんたんストレッチする
腰のストレッチなど、一部のストレッチは寝転がってやる
これらなら、布団からでなくてもやれる!
ストレッチしているうちに、すっかり目が覚めて起きあがれるのでは?
暖房温度を22℃にする
今は21℃にしている
22℃は暑かったので1度下げた
部屋の構造上、暖房の風が引き出しに遮られてあまりtakker.iconにあたらない
22℃に上げ直し、わざと暑くして布団から出るのを促せないか?
2022-11-25 07:17:57 configured
deno-ankiの型定義やvoicevoxのissueを読んで目を覚ました
こういう用途でネットサーフィンするのはしかたない
ただ、サーフィンする範囲を限定してグレー時間を有効活用するのはありかも
cf. ネットサーフィンを自分のScrapbox編集で代替できないか
今後は起床後にwebブラウザを開いても、以下の範囲しか閲覧しないことにする
自分のproject
takker-books
独学大全とか読みたい
振り返りページ
制限ネットサーフィンと名付けておこうtakker.icon
タイマーが鳴ったら強制終了する
きりが悪ければ悪いほどよい
3. 2.5minタイマーを再びセット
4. 2022-11-24 振り返りで振り返ったことを/takker/2022-w48 振り返りに書く
適宜、2022-11-24 振り返りと/takker-memex/日刊記録sheet 2022-11-24にあることを切り出す
同様に、タイマーが鳴ったら強制終了する
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
2. 今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-11-26に貼り付ける
3. 今日やることをtask lineにする
4. 2022-11-26 振り返りを作る
/takker/振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateを使う
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
5. 空きコマの分だけやり残したことを今日やることに移す
今週やることや今月やることから移してきてもいい
6. 他のやり残したことをいつやるか決める
#2022-11-25 00:00:00